【千葉県支部】令和6年度 教職員研修会「気になる子の理解と対応~計画的・組織的な支援のために~」(開催日:2025/2/22)
本研修会は対面開催です。
師走の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
日ごろより、本協会の活動にご理解とご協力を頂き、厚く御礼申し上げます。
特定非営利活動法人全国認定こども園協会は、平成20年8月に設立され、類型や公立、私立、行政、現場の枠を超えて多くの方々にご参画いただき、「すべての子どもの最善の利益のために」を理念に活動を行っております。
発達障害が疑われる子どもは年々増えており、各園でも個別の援助に苦慮されていることと思います。
平成30年に改訂された幼保連携型認定こども園教育・保育要領においても、「特別な配慮を必要とする園児への指導」として「個別の教育及び保育支援計画を作成し活用に努めるともに、個々の園児の実態を的確に把握し、個別の指導計画を作成し活用することに努めること」が求められています。
つきましては、保育現場の教職員を対象に、下記の様に全国認定こども園協会千葉県支部で「令和6年度 教職員研修会」を開催いたします。
多くの関係者の皆様のご参加をお待ちいたしております。
概要
主催:特定非営利活動法人全国認定こども園協会・同千葉県支部
日程:令和7年2月22日(土)A.M.10:00~12:15予定(受付開始 9:40~)
会場:八千代市民会館 第3会議室(八千代市萱田町728 TEL:047-483-5111)
※東葉高速鉄道「八千代中央駅」または「村上駅」より徒歩10分
講師:植草短期大学 こども未来学科 教授 堀 彰人 様
内容:「気になる子の理解と対応~計画的・組織的な支援のために~」
(キャリアアップ1 号関係 2.0H)
※希望される方に受講証明書(1号関係)を発行いたします。
定員:80名(先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます)
スケジュール
9:40~ 受付・開場
10:00~ 開会 主催者挨拶
10:05~12:15 講義 (途中10 分休憩)
12:15 閉会
参加費:全国認定こども園協会会員園・行政関係…1名 1,000円
非会員園…‥……… 1名 2,000円
※当日受付にて現金で、園でまとめてお支払い下さい。
参加申込:2月7日(金) 必着
別紙参加申込書によりファックスにて申し込んでください。
FAX 番号:047-450-2228(認定こども園若葉ナースリ・スクール宛)
お問い合わせ:認定こども園 若葉ナースリ・スクール内
全国認定こども園協会 千葉県支部事務局 高橋
TEL : 047-459-0377 FAX : 047-450-2228
〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田76-38