【協会】(オンライン)2025年度発達保育実践政策学センター(CEDEP) 共創型研究シンポジウム「これからの日本の乳幼児期の教育・保育を 石川県から考える」(7/27開催:キャリアアップ対応)

 待機児童の大幅な減少や少子化を踏まえ保育の「量」の拡大から、地域のニーズに応じた「質」の高保育の確保・充実への転換が発表されました。しかし、人口減少地域をはじめ地域の現実と保育・教育のあり方は十分に議論されていません。少子化が急激に進む時代に教育・保育の効率化・合理化を推し進めるのか、その土地・地域に根ざしつつ新たな共創化・公共化をめざすのか、私たちはまさに今その岐路に立っているのではないでしょうか。本シンポジウムでは石川県とCEDEPの共創型研究の取組を踏まえつつ、今後の日本の乳幼児期の教育・保育のあり方を考えます。

概要

日    時  令和7年7月27日(日) 10:00-17:00 (開場 9:30)

スケジュール  開会挨拶

        午前の部 人口減少地域における乳幼児期の教育・保育

        午後の部 乳幼児期の教育・保育の質向上のための取組

         (1)地域全体の教育・保育の質向上を目指したコンソーシアムの設立とその取組

         (2)「0歳からの教育ガイドライン」の作成

        総  括

        ※詳細は、添付のチラシをご覧ください。

定    員  オンライン1,000名
        ※お申し込みについては先着順とさせていただき、定員に達し次第締切とさせていただきます。

会    場  福武ラーニングシアター(東京大学)

申    込  シンポジウム参加については、CEDEPのwebサイトよりお申し込みが必要です。
        受講証明(修了証)の発行をご希望の方は、上記に加え研修管理システム マナブル」でのお申し込みが必要です。        

受  講  料   シンポジウム参加料は無料/受講証明書(マナブルでのお申し込み)1,000円

開  催  元   東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(CEDEP)・石川県・石川県認定こども園協会
        乳幼児教育保育研究コンソーシアム石川・全国認定こども園協会・全国認定こども園協会石川県支部

     

キャリアアップ認定について

  ◆ 当協会は、処遇改等対応のキャリアアップ研修の実施主として認可を受けており、本研修は認定こども園・幼稚園のキャリアアップ研修
    (6時間)に対応いたします。
    ※保育⼠等キャリアアップ研修(保育所)には対応しておりませんのでご注意ください。
  ◆ 必ず個人アカウントでお申込みください。
    会員代表アカウントで申込みをする場合は、「施設申込み」ボタンより個人アカウントを選んで申込み手続きをしてください。
  ◆ 受講後にマナブル上で、受講証明(修了証)をダウンロードしていだけるようになります。

 

【お問い合わせ】
◆シンポジウムについてのお問合せ

 東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター
 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 教育学研究科内
 TEL:03-5841-8311 / FAX:03-5841-8311 email: cedep@p.u-tokyo.ac.jp

◆マナブルでの申込に関してのお問合せ

 特定非営利活動法人 全国認定こども園協会 事務局
 〒107-0052 東京都港区赤坂4-1-1小泉ビル
 TEL:03-6426-5315 / FAX:03-6426-5316 email: info@kodomoenkyokai.or.jp