支部会員限定【山梨県支部共催】令和7年度山梨県小児保健協会 母子保健研修会『不登校に対する多職種連携』キャリアアップ対応(開催日:2025/6/22)
全国認定こども園協会山梨県支部共催であり、山梨県小児保健協会が主催する母子保健研修会が開催されますので、山梨県支部会員の皆さまにご案内させていただきます。
同協会は1981(昭和56)年の創立以来、子どもを取り巻く保健、医療、教育、保育、福祉など小児保健に関連する多職種の会員が協力して子どもとその家族の健康に関わる諸問題の解決に向けて取り組む県内で唯一の団体です。
子どもの育ちの課題がますます幅広く、深刻さを増している現在、その活動の必要性はますます高まっています。
キャリアアップ研修(3時間)の取り扱いにもなっていますので、ぜひ、所属職員にご紹介ください。
本研修会は対面開催です。
マナブルの個人アカウント登録が必要です
概要
シンポジウムテーマ 『不登校に対する多職種連携』
※処遇改善Ⅱキャリアップ研修2時間対応研修です。
【概 要】
日 時 2025年06月22日(日)13:15~15:30(受付13:00から)
定 員 100名
受 講 資 格 全国認定こども園協会山梨県支部会員
会 場 山梨大学医学部キャンパス臨床大講堂(中央市下河東1110 TEL:055-273-1111)
参 加 費 1,500円/人
日 程 13:15~13:30 定期総会
13:30~15:30 シンポジウム
<基調講演> 田中健史朗氏(山梨大学教育学部山梨県小学校特別教育講座)
<座 長> 池田久剛氏(山梨厚生病院小児科)
<シンポジスト>佐野史和氏(山梨大学大学院総合研究部医学域小児科)
大森顕氏(甲府市教育委員会)
天野有紀氏(フリ ース ル waku waku)
【共 催】 全国認定こども園協会 山梨県支部、(公社)山梨県私学教育振興会(幼稚園部)、山梨県小児科医
【お問合せ】 山梨大学大学院総合研究部 社会医学講座内
山梨県小児保健協会事務局 担当 由井
TEL:055-273-9566
Email:hyui@yamanashi.ac.jp